品質管理/株式会社キッツ[求人ID:25364]
【福利厚生充実、高速手当も支給します】東証一部上場企業
求人内容
- 職務内容
- 産業用バルブ(各種汎用弁・自動操作弁・調節弁及ひ゛それらを中心とした流体制御機器・装置など)の品質管理業務を担当していただきます。
【具体的には】
・製品測定業務(ノギスやマイクロメーター)
・工程変更管理
・品質教育、啓蒙活動
・顧客との技術セッション
・品質是正活動 など
【ブランド価値や顧客満足度を向上させることがミッション】
品質管理に必要な技術はOJTで丁寧にお教えします。資格取得支援制度でスキルUPも可能。
【入社後の流れ】
(1)工場での研修(半年~1年)
品質管理では、問題を見つけた時、「この工程をこう改善しよう」と提案するので、現場をいかに知っているかが重要になります。
まずはどんな機械を使って、どんな風にモノを作っているのか理解していただくために、工場実習の機会を設定しています。
(2)品質管理部門に本配属
先輩のアシスタントをしながらQC手法や、お客様の要求事項の対応等をお教えします。独り立ちまでは2~3年を想定しているので、長い目でアナタを育てる環境です。
- 募集背景
- 業務拡大のため、増員を検討しています。
採用条件
- 学歴
- 高校卒業以上
- 必要業務経験
- 3年程度の工業系メーカーでの品質管理、品質保証の実務経験
勤務条件
- 勤務地
- 長野県伊那市 
- 転勤の有無
- 有り(家庭の事情を考慮したうえで、長坂工場、本社への異動の可能性あり)
- 雇用形態
- 正社員
- 想定年収
- 400万円~520万円
- 福利厚生
- 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 財形 退職金制度(確定給付年金、確定拠出年金)
通勤手当 家族手当(配偶者5,000円、一子につき10,000円) 役職手当 住宅補助手当(遠隔地出身者/上限40,000円)寮社宅 住宅資金融資 財形貯蓄制度 社員持株制度 社員表彰制度 社員提案制度 互助会制度 資格報奨金 契約保養所 同社グループ各種保険割引適用
- 休日休暇
- 完全週休2日制(土日) 祝日 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇(積立有給休暇) 特別休暇 育児休暇 介護休暇 *年間休日124日
企業情報
- 業種
- 機械関連(メーカー)
- 特徴
- バルブのトップブランドとして、設立以来60年以上にわたり、社会生活を支え続けてきた同社。これまでの実績と高い技術力を評価していただき、化学メーカー、エネルギー分野といったクライアントからも工業用の専門性が高いバルブなど、多くの開発依頼をいただいています。
- 売上
- 1141億100万円
- 従業員数
- 4597名
担当情報
- 管理会社
- 株式会社エンリージョン(長野)
- 担当コンサルタントより
- 社員の生活を大切に、長期安定して働ける環境作りに注力、結果社員の平均勤続年数は15.5年で離職率は1%台を維持しています。もちろん中途入社者も多数活躍中。
世界的なバルブメーカーとしてワールドワイドに展開。国内ではシェアNO.1、世界でも有数のシェアを保有している業界のリーディングカンパニーです。
現在は、材料研究から開発・設計、製造までを一貫して自社内で行える強みを土台に、今後マーケットの拡大が予測される海外拠点の展開を推進中。ヨーロッパ、アメリカ、インド、アセアン各国など、海外の地域統括会社の体制をより一層強化し、海外比率37.7%(2020年段階)を目指して取り組んでいます。
「エントリー」とは?
お寄せいただくご職歴等の情報をもとに、担当コンサルタントによりマッチングを行います。その結果ご紹介が可能な場合は、面談や企業への推薦といった具体的な支援サービスをご提供させていただきます。
※上記支援サービスは完全無料です。
この求人を見た人はこんな求人も見ています
【長野】機械設計[求人ID:22672]
|
勤務地 |
長野県伊那市 |
想定年収 |
350万円~450万円 |
仕事内容 |
大規模工場への移転に伴い事業拡大を睨む、成長意欲が旺盛な企業です
家庭用/業務用給湯器や燃料電池システムに使われる小型モータ、ポンプ、水センサなどの製品開発で、主にケーシングや可動部等の機構設計と製品の評価を担当していただきます。
【具体的には】 ・樹脂や金属などの部品製品、およびモータ部や可動部の設計、試作、評価 ・流体解析、熱解析などのシミュレーションソフトを使用した開発、評価 ・試作品や量産品の特性評価、信頼性・安全性評価、量産立ち上げ
【事業の特徴】 主力事業はノーリツやリンナイが出している給湯器向けの流体ポンプ事業ですが、これから動力源が燃料電池に切り替わっていくことも見据え、 今後注目される燃料電池向けの製品にも着手し、家庭用燃料電池メーカーに同社のポンプ・センサーなどが採用されています。また、会社としては更なる成長戦略を打ち出しており、新規事業としてヤマハ社が開発した農薬散布用の小型ヘリや、豊田自動織機が手掛ける燃料電池フォークリフトにも同社の小型ポンプが採用されるなど、新規領域にも意欲的にチャレンジしています。流体を利用した製品にはポンプが必要になるので、今後も新しいビジネスチャンスがあると同社は考えています。
|
|
【長野】二輪ブレーキの設計評価/日信工業株式会社[求人ID:26180]
|
勤務地 |
長野県東御市 |
想定年収 |
400万円~550万円 |
仕事内容 |
二輪ブレーキ世界シェアNO.1
二輪ブレーキの設計/評価業務にチャレンジ頂きます
【具体的には】 ≪下記業務よりご本人のご経験等により業務を検討させて頂きます≫ (1)二輪でのブレーキを用いた油圧ユニットの耐久テスト、設計検証テスト 等 (2)二輪車における安全・安心に貢献するための先進ブレーキシステムの設計業務 等
【勤務地】 本社・長野開発センター/長野県東御市加沢801 ※自動車通勤が可能 ※U・Iターン歓迎
|
|
【長野】パワー半導体プロセス技術の開発[求人ID:25158]
|
勤務地 |
長野県松本市 |
想定年収 |
400万円~600万円 |
仕事内容 |
電気を自在に操るパワー半導体で、省エネ・創エネを実現するグローバル企業
同社シリコンパワー半導体のプロセス技術の開発業務に従事いただきます。
【具体的には】 プロセス技術の要素技術開発 ・機種開発時の仕様検討に関する業務 ・量産化検討に関する業務 ・品質、生産性改善に関する業務
社内各部署における、新しいプロセス開発を行う為の部署です。基本構造や工程フロー、微細加工技術などのさまざまな加工工程を最適化する業務です。 社内の生産現場から声を汲みとったり、自動車業界を中心に外部顧客とも折衝を行いながら開発を推進して頂きます。
|
|
求人検索の条件を変更する
求人のサーチをご希望の方へ
具体的なご希望に応じてマッチする案件をサーチいたします。Web上では公開していない「非公開求人」も含めてご紹介できる可能性がございますので、まずはサービスにご登録のうえ、コンサルタントにご相談ください。

「まだ希望が固まっていない」という方へ
全国各地でセミナーや個別相談会を開催しています。各地域に精通するコンサルタントが転職やキャリア、暮らしについてなど、様々なご相談にお応えします。「転職ありき」でなくとも構いません。まずは広く情報収集する場としてお役立てください。
