求人詳細
- TOP
- 求人検索
- 全社自動化推進 (生産技術/装置構想・機械設計)(諏訪南)/セイコーエプソン株式会社
全社自動化推進 (生産技術/装置構想・機械設計)(諏訪南)/セイコーエプソン株式会社[求人ID:29344]
長野県を代表するグローバルカンパニー
求人内容
- 職務内容
- 【具体的には】
(1)装置構想検討(60%)
プリンター完成品向けの自動化装置の構想検討・仕様書作成
(2)装置設計(20%)
装置の重要ユニット・専用部の機械設計
(3)装置製作手配(20%)
装置仕様書を元に、詳細設計・製作を外部メーカーへ依頼し、計画通りに装置を完成させる
- 募集背景
- 業務拡大の為
採用条件
- 学歴
- 大学卒業以上
- 必要業務経験
- *下記いずれも
・機械設計/製図の知識、3D-CAD(Creo)操作スキル
・機械材料、機械構成要素、機構設計の実務経験(3年以上)
- 優遇要件
- ・装置構想・仕様検討の経験、装置の現場への導入を先頭に立って進められるリーダーシップ、折衝能力
勤務条件
- 勤務地
- 長野県諏訪郡富士見町 
- 転勤の有無
- 有り(基本的には長野県内の事業所)
- 雇用形態
- 正社員
- 想定年収
- 550万円~700万円
- 福利厚生
- 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当(高速代支給)、住宅手当、家族手当(主任以上は無し)、残業手当、財形貯蓄制度(一般財形、住宅財形、財形年金)、育児休職制度、育児短時間勤務制度、介護休職制度、介護短時間勤務制度
- 休日休暇
- 完全週休2日制(土日祝)年末年始 夏季 フレックス休日(年間5日) 一斉年休(2日)年次有給(初年度12日、2年目以降20日)健やか休暇、パワーアップ休暇(勤続25・35年)※年間休日127日
企業情報
- 業種
- コンピュータ・通信機器・OA機器関連(メーカー)
- 特徴
- ・世界的なリーディングカンパニーとしてグローバルに展開している会社です。
・部署内での風通しもよく、やりたいこと、挑戦してみたいことをやらせてくれるのびのびとした社風です。
- 売上
- 1兆248億円
- 従業員数
- 12642名
担当情報
- 管理会社
- 株式会社エンリージョン(長野)
- 担当コンサルタントより
- 実際にセイコーエプソン社に入社した方の声です。
http://rs-nagano.net/hero/index_14.html
自然のあふれる環境でのびのびと生活・子育てできるのも、長野県の魅力の一つ。
登山、ウィンタースポーツ、釣りなど多くの社員が充実した余暇を過ごしています。
仕事に打ち込むだけではなく、同時に豊かなプライベートも手に入れられる環境です。
「エントリー」とは?
お寄せいただくご職歴等の情報をもとに、担当コンサルタントによりマッチングを行います。その結果ご紹介が可能な場合は、面談や企業への推薦といった具体的な支援サービスをご提供させていただきます。
※上記支援サービスは完全無料です。
この求人を見た人はこんな求人も見ています
【長野】LFP製品(大判プリンター)の品質保証/セイコーエプソン株式会社[求人ID:28612]
|
勤務地 |
長野県塩尻市 |
想定年収 |
550万円~700万円 |
仕事内容 |
長野県を代表するグローバルカンパニー
【具体的には】 担当製品:LFP(大判プリンター) ・新製品の目標品質の設定と具現化活動(認定試験計画と推進) ・検査設計、検査標準類の作成・検査指示、検査最適化活動 ・新製品の出荷認定、現流品の出荷品質改善活動 ・市場品質向上活動 (市場品質情報/品質問題の分析・解析・処置・歯止め活動の推進)
|
|
【長野】半導体製造装置メーカーの海外フィールドエンジニア/社名非公開[求人ID:26288]
|
勤務地 |
長野県佐久市 |
想定年収 |
400万円~500万円 |
仕事内容 |
半導体関連の成長事業 世界で戦える技術力が武器
同社で海外フィールドエンジニアを担当して頂きます。
【具体的には】 ○アジア圏を中心としてヨーロッパなどに向けて、自社製品のサービスサポート業務を担当していただきます。
・自社製品の設置、立上げ、点検業務、報告書作成 ・その他の付随業務 ・海外出張あり
*英語力(読解力、会話能力など)をお持ちの方を希望します。
|
|
【長野】プリンター組立工程のライン管理者/株式会社ミマキエンジニアリング[求人ID:23765]
|
勤務地 |
長野県東御市 |
想定年収 |
400万円~550万円 |
仕事内容 |
機械系セットメーカーにおける製造部門、ライン管理者の募集です※東証一部上場
製造部門におけるライン管理者としてチーム管理、生産管理部門と連携を取りながら各工程の進捗管理、生産統制などの業務をお任せします。
【具体的には】 ・スタッフ20名程度のライン管理者としてシフト管理、生産計画、オペレーション指導など製造部門のライン管理 ・受注量や販売状況の変動に合わせ、ライン負荷を見て生産スピード、人員の配置を調整 ・安全衛生管理や製造技術の改善業務、設備導入の検討など ・仕入先及び外注先からの最適調達、納期管理、営業、生産管理、調達部門との情報連携
【工程一例】 (工程1)ユニット別生産 『ヘッドユニット』『キャリッジユニット』『インクタンクユニット』『電装BOXユニット』 といったそれぞれのユニットごとに別ラインで製造します。 また、それぞれの動作確認を行い、仕様通りの動きができるかをチェックします。
(工程2)製品組立 別々に製造したユニットを組み合わせ、一つの製品として組立を行います。 組立後、改めて動作確認を行うことで、高い品質を担保しています。
(工程3)出荷梱包 製品を梱包できるよう、幾つかのユニットに再度分けて梱包します。 精密機器ですので、輸送時に発生する衝撃による不良(着荷不良)等が 起きないよう対策をしています。
【新ライン立ち上げ時には】 生産管理・生産技術・設計・調達など社内部署とともに納期に向けてライン設計、ライン編成、人員配置、残業設定など製造体制を調整業務も必要となります。
|
|
求人検索の条件を変更する
求人のサーチをご希望の方へ
具体的なご希望に応じてマッチする案件をサーチいたします。Web上では公開していない「非公開求人」も含めてご紹介できる可能性がございますので、まずはサービスにご登録のうえ、コンサルタントにご相談ください。

「まだ希望が固まっていない」という方へ
全国各地でセミナーや個別相談会を開催しています。各地域に精通するコンサルタントが転職やキャリア、暮らしについてなど、様々なご相談にお応えします。「転職ありき」でなくとも構いません。まずは広く情報収集する場としてお役立てください。
