2021.12.07
より安心・安全に水門・ダムを稼働しませんか?ダム・河川水門設備状態監視用デジタル3軸振動センサーを開発
独自の微細加工技術を用いた水晶振動センサー素子を採用

「M-A342VD10」と「M-A542VR10」は、弊社のお取引先企業であるセイコーエプソン株式会社(以下、エプソン)が、12月から量産を開始するデジタル速度・変位出力の3軸振動センサーとなっています。
「M-A342VD10」は、国土交通省「ダム用及び河川用水門設備状態監視ガイドライン」河川用ゲート設備点検・整備標準要領の指針「ISO10816/ISO20816電動機」の判定基準に準拠した振動センサーで、「M-A542VR10」は防塵防水RS422インターフェイス仕様になっています。
どちらもエプソン独自の微細加工技術を用いた水晶振動センサー素子を採用しており、低ノイズ・高安定・低消費電力を実現しています。
より安心・安全な治水に関わる水門・ダムの稼働を

エプソンが今回量産する振動センサーは、国の管理指針に基づき水門・ダムのゲートを開閉するモーターの振動を計測。装置の状態把握と適切なメンテナンスを実現するため、治水に関わる水門・ダムのより安心・安全な稼働が可能です。
チャージアンプやA/Dコンバーターなどの周辺機器が不要で、87,600時間の平均故障間隔が保証されており、高い信頼性も誇ります。
▼外部リンク
セイコーエプソン株式会社 プレスリリース
https://www.epson.jp/osirase/2021/211124.htm
■職務内容:
(1)生産設備の動作制御設計(制御仕様作成)(30%)
(2)PLC、RC(自社ロボットコントローラー)の制御プログラミング(30%)
(3)生産設備の電装ボックスのハード回路設計(20%)
(4)生産設備の設置・立上(20%)
■雇用形態:正社員
■想定年収:550万円~700万円
■採用条件:大学卒業以上
*下記いずれか
・制御仕様作成(フローチャート、インターロック一覧、エラー処理、マルチタスク、タスク間I/Fが理解できている)の実務経験(3年以上)
・PLC、RC制御プログラミング(マクロやスクリプトが使える、データ通信処理ができる、ルーチン処理を理解できる)の実務経験(3年以上)
■勤務地:長野県諏訪郡富士見町
■転勤の有無:有り(基本的には長野県内の事業所)
■休日休暇:完全週休2日制(土日祝)年末年始 夏季 フレックス休日(年間5日) 一斉年休(2日)年次有給(初年度12日、2年目以降20日)健やか休暇、パワーアップ休暇(勤続25・35年)※年間休日127日
■詳細はこちら https://rs-nagano.net/job/detail/5/29345
※2021年12月現在の内容になります。