長野県/グローバルの求人情報

条件を絞り込んで求人を検索

~

67件中 1~20件を表示

【長野】自動車業界のグローバルメガサプライヤーのモーターサイクル用ABS製品に関する、組立領域の生産技術エンジニア(プログラム系)/Astemo株式会社

走る・曲がる・止まるを通じ、全世界のモビリティの安全に貢献する企業です。

勤務地
長野県東御市
想定年収
450万円~850万円
雇用形態
正社員
仕事内容
2輪車用ABS製品の「品質向上」と「コスト低減」を実現するための、組立領域における生産技術業務をお願いします。

【具体的には】
■工程設計(製造原価計算、工程設計計画書作成、設備見積)
■生産設備立上げ・組立要素開発(電気回路設計、PLCプログラミング、ソフトプログラミング)
■設備立上げ日程管理、設備信頼性検証
※入社後すぐは、まず要素開発に伴う検証業務や工程改善業務をお願いします。
※入社6か月~1年以降は新規生産ラインなどの工程設計および改善業務をお任せする想定です。

【部署について】
■モーターサイクル事業部 シャシービジネスユニット グローバル生産技術本部 グローバル生産技術1部への配属です。
■コスト面、品質面において他社に負けない製品を生産するための、製造要素技術開発、工程設計を行っています。

【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
■同社は独立系グローバルサプライヤーの為、世界中の完成車メーカーが顧客であり、国内だけでなく海外の二輪、四輪完成車メーカーと連携し、活躍の場はグローバルに広がっています。
■近年は先端安全技術へのニーズの高まりにより、ハード・ソフトを高度に融合させた製品を提案・生産しています。
■4社統合シナジーによる、他の生産技術部との技術交流を行っており、常に最先端技術の開発に触れる機会があります。
■趣味領域から生活密着したバイクまで幅広いエンドユーザーへ安心・安全を提供できるのがやりがいです。
■事業領域の広さから社内に様々な業務があり、上司との定期的な面談(キャリアコミュニケーション)で希望を伝えたり、社内公募制度に手上げして主体的にキャリアアップする環境があります。

求人の詳細を見る

日本発グローバル電子部品メーカーの生産管理(磁気センサ)/TDK株式会社

プライム市場上場/海外売上高比率91.9%、海外生産比率84.4%のグローバルカンパニー

勤務地
長野県佐久市
想定年収
590万円~1,060万円
雇用形態
正社員
仕事内容
同社の浅間テクノ工場において、生産管理業務をお任せ致します。

【具体的には】
生産・販売・在庫データの集計・分析
・顧客需要から生産能力加味した生産計画の立案
・顧客要求に対しての納期回答
・事業計画策定のための中長期生産計画立案
・納期に関して顧客折衝、社内の営業や製造委託先との連携

【組織のミッション】
浅間テクノ工場は、TMR(トンネル磁気抵抗効果素子)磁気センサの開発・設計から製造まで一貫して行っている拠点です。HDD(ハードディスクドライブ)向け薄膜磁気センサの開発、製造から始まった拠点であり、現在においては車載、ICT向け薄膜磁気センサの開発、製造を行っており、薄膜磁気センサ分野において世界をリードしております。当ビジネスグループは、世界No.1磁気センサソルーションプロバイダのビジョンのもと、HEV(ハイブリッド車)やEV(電気自動車)等のe-mobilityに使用されるTMRセンサなどの先進的な磁気センサの研究開発、設計、試作、量産までを担っており、e-mobilityの運転の快適さやエネルギー効率の向上に大きく貢献しています。中でも、当課では、磁気センサ生産に必要な生産計画の立案および実行を担っています。


【働き方】
・残業時間:30時間/月
・在宅勤務頻度:基本は工場勤務、在宅は許可制
・フレックスタイムの有無:有
・出張頻度/期間/行先(国内外):稀に海外出張あり(年に数回、1回あたり数日間の外注先)

◇TDK株式会社の魅力◇
TDKはフェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。最先端技術に取り組んでおり、EVやドローン内部にも使われる世界屈指の技術力を誇ります。
社員数10万3千人、海外の連結子会社は100社を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。
勤続年数や経験に問わず手を挙げた方にチャンスがあるのは、東京工業大学発のベンチャー企業ならではの魅力です。

求人の詳細を見る

日本発グローバル電子部品メーカーのプロジェクトエンジニア(車載向け磁気センサ)/TDK株式会社

プライム市場上場/海外売上高比率91.9%、海外生産比率84.4%のグローバルカンパニー

勤務地
長野県佐久市
想定年収
590万円~1,005万円
雇用形態
正社員
仕事内容
車載センサPE係では、自動車を中心としたお客様への技術サポートを提供しながら、センサ部品を承認頂き、さらには、次世代の技術的要求をとらえた新製品を開発していく活動に従事しています。

【具体的には】
・ワールドワイドでの顧客への技術サポート(例. 磁石レイアウトを含めた製品の使い方の説明、磁場シミュレーション、製品仕様詳細説明など)
・顧客との技術打ち合わせ、将来的なニーズの確認
・新製品仕様定義
・新製品開発プロジェクトの推進
・機能安全対応

※ご入社後は、研修プログラムを用意しております。その後、本人の適性を確認した上で担当業務を決めていきます。将来的には、成長に応じてマネジメント業務を含め、業務範囲を広げていく予定です。

【組織のミッション】
浅間テクノ工場は、TMR(トンネル磁気抵抗効果素子)磁気センサの開発・設計から製造まで一貫して行っている拠点です。HDD(ハードディスクドライブ)向け薄膜磁気センサの開発、製造から始まった拠点であり、現在においては車載、ICT向け薄膜磁気センサの開発、製造を行っており、約40年にわたり薄膜磁気センサ分野において世界をリードしております。当ビジネスグループは、世界No.1磁気センサソルーションプロバイダのビジョンのもと、HEV(ハイブリッド車)やEV(電気自動車)等のe-mobilityに使用されるTMRセンサなどの先進的な磁気センサの研究開発、設計、試作、量産までを担っており、e-mobilityの運転の快適さやエネルギー効率の向上に大きく貢献しています。

【魅力】
フェライトコアを世界に先駆け製品化した総合電子部品メーカーです。現在は自動車・ICT・産業機器・エネルギーを成長分野に世界屈指の技術力を誇ります。社員数は全世界で約10万5千人を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。勤続年数や経験に問わず手を挙げた方にチャンスがあるのは、東京工業大学発のベンチャー企業ならではの魅力です。

求人の詳細を見る

会計領域におけるグローバルシステム(ERP)導入のプロジェクト推進/セイコーエプソン株式会社

長野県を代表するグローバルカンパニー

勤務地
長野県塩尻市
想定年収
650万円~1,000万円
雇用形態
正社員
仕事内容
全社プロジェクトにおける、グループ全体を対象としたグローバルシステム導入のプロジェクト担当者として、以下の業務をご担当いただきます。
部内外や社外関係者を巻き込み、信頼関係を築きながらプロジェクトを推進いただくことを期待します。

【具体的には】
・ERP、会計に関連するマスター、データ、KPIの標準化推進
・改革テーマ実現のための業務フローと利用システムの標準化推進
・SAP標準利用の推進 、会計業務標準化の企画とグローバル合意
・会計業務のプロトタイプのシナリオ作成と実行支援 、開発、導入の推進
・上記を通じ、マスター/データ/KPI/改革テーマ実現業務フロー/利用システムの標準化推進とSAP標準利用の推進

【所属部門】
経営戦略・管理本部

【グループのビジョン】
昨今、あらゆるデータがデジタル化され、オフィスから紙が無くなるとも言われてきました。しかしデジタルデータを一時的に紙のメディアに出力するニーズは相変わらず根強く、さらにオフィス内で扱う情報量が一層増加するに伴い、世界中でプリンターの需要はまだまだ高い状態です。オフィス内で扱う情報量が一層増加するに伴い、プリンターの需要も今後伸びていくものと思われます。
オフィス・コンシューマーのプリンター市場(レーザー+インクジェット)は、COVID-19の影響を受ける以前の2019年時点で、ユーザー購入金額ベース(サービス含む)で15兆円以上の規模があり、このうち約8割をオフィス向けのレーザープリンターが占めていると見られています。
オフィスの分散化の傾向に従い、印刷手段も分散化し、小型で環境負荷の少ないインクジェットプリンターの事業機会は拡大するものと予想されます。
現状では、こうしたプリンターや複写機は電子写真方式(LP)が主流であり、インクジェット方式の市場はまだ2~3兆円に過ぎず、同社にとって未踏の市場機会が十分にあると考えられます。

求人の詳細を見る

測定器メーカーの計測器に関する各国法規制の認証/日置電機株式会社

2024年版「働きがいのある会社」ランキングベストカンパニー選出

勤務地
長野県上田市
想定年収
640万円~990万円
雇用形態
正社員
仕事内容
グローバルに展開する同社計測器の製品・技術に関する各国の法規認証業務をお任せします。CEマーキング(製品安全、EMC、無線、RoHS)、UL、CSAなどの規格認証、POPs条約など化学物質の規制をご担当いただきます。

【職務内容】
■各国の安全規格(UL、CSAなど)や無線規格(IEEE)の認証取得
■各国法規制の動向調査、設計部門へのインプット
■規格要求の取りまとめと製品仕様との照合
■適合試験の実施、外部試験機関との折衝、調整
■新製品の立ち上げに伴う認証申請・更新手続き

【ミッション】
製品の高機能化および販売国の拡大に伴い、増加する認証対応をスピーディーかつ確実に行い、HIOKIブランドの信頼性向上に貢献いただきます。
同社は輸出比率が高く、計測器をグローバルに販売するためには各国の法規制の適合が必要不可欠です。法規制は各国で異なり、また規格の内容が更新されていきますので、最新の動向をウォッチングし、製品への影響を検証します。製品に影響がある場合は、設計部門へ情報をインプットし、新規認証や更新の対応をおこないます。
製品の高機能化、また、外国への販売(販売国)の増加から、対応する法規制が増えていきますので、法規制を担当する人材が必要となっています。

求人の詳細を見る

測定器メーカーのグローバルアフターサービス(調整検査装置のソフト設計)/日置電機株式会社

2024年版「働きがいのある会社」ランキングベストカンパニー選出

勤務地
長野県上田市
想定年収
640万円~990万円
雇用形態
正社員
仕事内容
同社が設計・生産・販売開発・生産・販売している計測器とは、電気、温度、湿度、音など、様々な物理量を数値化して測定する装置や機器となり、製造現場、研究開発、品質管理など、幅広い分野で利用されている産業のマザーツールとなります。
計測器は産業のマザーツールとなることから修理以外に、国際規格等で定期的に校正することが要求されますので、アフターサービスの必要性は非常に重要です。また、近年のサステナビリティの観点からも、お客様が長く製品を使用することができるように各国で修理や校正のアフターサービスができる体制が必須となります。現在は海外8拠点でアフターサービス対応可能ですが、対応可能な拠点については対応機種を増加さていくこと、対応できていない拠点では立ち上げから関わっていただきます。

【職務内容】
■検査装置の設計・開発
・海外拠点向け検査装置のアプリケーション開発(VB.NETを使用)
・電圧・電流などの測定データの取得・解析・制御ロジック設計
・品質検査および調整工程のプログラム開発
・検査フローの設計、GUIの構築、トラブルシューティング対応
■現地チームとの連携
・現地スタッフへの技術指導およびサポート。
・現地パートナー企業やサプライヤーとの協力体制の構築。
■品質管理と検証
・開発後の治具および装置の動作確認と検証。
・校正機能の精度および信頼性を保つための品質管理。
■トレーニング
現地スタッフへの校正手法および装置の使用方法のトレーニング実施。
■プロジェクトマネジメント:
・校正機能立ち上げプロジェクトのスケジュール管理。
・コスト管理および予算内での効率的な進行。

【組織構成】
生産本部 グローバルアフターサービス課(10名)
※10名のうち6名が装置の製作、立ち上げを行っております。電気・メカ・ソフト複合的なスキルをお持ちの方が在籍をしていますが、ソフト設計(VB、VBA)は専任がお一人という状況です。
※同グループでは海外設備製作、サービスマニュアル作成と管理、修理用部品支給業務、ISO17025立上げ支援業務、アフターサービスパートナー(APS)の認定、新サービスの提案などを行っています。

求人の詳細を見る

測定器メーカーのグローバルアフターサービス(サービスマニュアル)/日置電機株式会社

2024年版「働きがいのある会社」ランキングベストカンパニー選出

勤務地
長野県上田市
想定年収
640万円~990万円
雇用形態
正社員
仕事内容
HIOKIが開発・生産・販売している計測器とは、電気、温度、湿度、音など、様々な物理量を数値化して測定する装置や機器となり、製造現場、研究開発、品質管理など、幅広い分野で利用されている産業のマザーツールとなります。
計測器は産業のマザーツールとなることから修理以外に、国際規格等で定期的に校正することが要求されますので、アフターサービスの必要性は非常に重要です。また、近年のサステナビリティの観点からも、お客様が長く製品を使用することができるように各国で修理や校正のアフターサービスができる体制が必須となります。現在は海外8拠点でアフターサービス対応可能ですが、対応可能な拠点については対応機種を増加さていくこと、対応できていない拠点では立ち上げから関わっていただきます。

【職務内容】
■取り扱い説明書の作成:
・製品の取り扱い説明書(マニュアル)の英語版を作成。
・操作方法、トラブルシューティング、メンテナンス手順などの記載。
■技術文書の翻訳・編集:
・現存する日本語の技術文書やマニュアルの英語への翻訳。
・英文の技術文書のチェックおよび編集作業。
・図解やイラストの作成・編集。
・技術情報を視覚的に分かりやすくするための図解やイラストの作成、編集。
■顧客フィードバックの収集と反映:
顧客からのフィードバックを収集し、マニュアルの改善。

【組織構成】
生産本部 グローバルアフターサービスG(10名程)
※10名のうちマニュアル作成等に関わっていらっしゃる方は2名となります。
※同グループでは海外設備製作、サービスマニュアル作成と管理、修理用部品支給業務、ISO17025立上げ支援業務、アフターサービスパートナー(APS)の認定、新サービスの提案などを行っています。

求人の詳細を見る

総合精密部品メーカーの品質保証 APQP関連(ボールベアリング事業部APQP関連)/ミネベアミツミ株式会社

世界トップシェアを誇る地場優良企業

勤務地
長野県北佐久郡御代田町
想定年収
500万円~850万円
雇用形態
正社員
仕事内容
同社のボールベアリング事業部にて以下のAPQP関連業務の中からご経験に応じてお任せいたします。

■プロジェクト計画管理
・設計開発から量産に至るまでの製品プロジェクト進行計画作成/ 進捗監視/管理を行う。

■マニュアル管理
・顧客マニュアルを精読し、重要な管理ポイントについて簡易的に纏め事業部内に展開する。

■ドキュメント管理
・設計開発から量産に至る過程で必要な下記書類作成/確認/調整/保管の対応を行う。
 (FMEA/Control Plan/製品部材の採用認定書類/PPAP/妥当性確認)

■製品含有化学物質管理
・サプライヤーから入手する製品含有化学物質管理書類、精査、登録業務。

【ボールベアリング事業部について】
ボールベアリングは、回転運動を支えるための基本部品であり、摩擦を低減し、スムーズで高精度な回転を実現します。同社のボールベアリングは、世界最小クラスのサイズから高耐久仕様まで幅広いラインアップを誇り、情報機器、自動車、家電、産業機械、医療機器など、あらゆる分野で使用されています。
特に、同社は超精密加工技術と量産技術を強みに、世界トップクラスのシェアを維持。小型・軽量・高信頼性を追求し、近年ではEVやロボティクス、再生可能エネルギー関連など、新たな成長分野にも積極的に展開しています。
ボールベアリング事業部は、「回転を支える技術」で社会の発展に貢献する中核事業として、今後もグローバル市場でのリーダーシップを強化していきます。

【特徴】
同社は業界世界シェアトップの部品事業群を豊富に持っております。
それは旧ミネベア社が得意としてきた機械加工や精密機構部品・小型モータ・光学系デバイス(導光板・照明)であり、旧ミツミ社が得意とするセンサー・無線通信・カメラ・電気系ハードウェア/ソフトウェア実装の製品群です。
そして今これらを融合させることで、車載・産業・ゲーム・医療等幅広い分野に向けた製品や、IoT時代に対応した製品など最先端技術を盛り込んだ次世代の製品開発に挑戦しており、新製品開発や最先端技術開発の一翼を担うのが軽井沢工場です。

求人の詳細を見る

総合精密部品メーカーの機械加工技術者(ボールベアリング事業部 製造部一次研削課)/ミネベアミツミ株式会社

世界トップシェアを誇る地場優良企業

勤務地
長野県北佐久郡
想定年収
500万円~750万円
雇用形態
正社員
仕事内容
同社軽井沢工場のボールベアリング事業部 製造部一次研削課において、以下の業務をご担当いただきます。

・平面研削
・芯なし研削
・外径超仕上げ工程の製造

ベアリングの製造工程において、切削された製品を熱処理後、端面の研削と超仕上げを行います。
ベアリングの量産は主に海外で行われますが、海外工場への技術的な支援も実施します。
(主たる拠点タイですが、シンガポール、上海にも工場がありやり取りがあります。)

【組織】
一次研削課 7名

【ボールベアリング事業部について】
ボールベアリングは、回転運動を支えるための基本部品であり、摩擦を低減し、スムーズで高精度な回転を実現します。同社のボールベアリングは、世界最小クラスのサイズから高耐久仕様まで幅広いラインアップを誇り、情報機器、自動車、家電、産業機械、医療機器など、あらゆる分野で使用されています。
特に、同社は超精密加工技術と量産技術を強みに、世界トップクラスのシェアを維持。小型・軽量・高信頼性を追求し、近年ではEVやロボティクス、再生可能エネルギー関連など、新たな成長分野にも積極的に展開しています。
ボールベアリング事業部は、「回転を支える技術」で社会の発展に貢献する中核事業として、今後もグローバル市場でのリーダーシップを強化していきます。

【軽井沢工場について】
1963年に操業開始され、ボールベアリング、小型モーターなどのマザー工場として、海外の関連部門工場を支援する機能を担っています。具体的には、製造技術の開発、海外工場の支援、金型・治具・工具の設計/製造、工作機械の開発/設計/製造、組立機械の開発/設計/製造、機械設備の保全、施設の保全、海外製造拠点の従業員研修、環境保全活動の統括を行っています。主要製品は「ミニチュア・小径ボールベアリング」「ロッドエンド&スフェリカルベアリング」等で、特にミニチュアボールベアリングは世界No.1のシェアを有する製品です。

求人の詳細を見る

総合精密部品メーカーのベアリング開発・調査解析(ボールベアリング事業部)/ミネベアミツミ株式会社

世界トップシェアを誇る地場優良企業

勤務地
長野県北佐久郡
想定年収
500万円~750万円
雇用形態
正社員
仕事内容
同社軽井沢工場のベアリング開発・調査解析(ボールベアリング事業部)にて、以下の業務を担当いただきます。

【具体的には】
・自動車、産業・精密機器用途顧客の要求事項に基づいたボールベアリングの開発 (仕様選定)
・顧客対応 (ボールベアリング技術計算、問い合わせ対応、技術打ち合わせ)
・開発ベアリングのサンプル試作、及び客先提出
・客先で評価試験され返却された ボールベアリングの調査解析
 (寸法測定、音響検査、洗浄、分解調査 等)、報告書作成
・ボールベアリングの社内評価試験(寿命試験 等)

【ボールベアリング事業部について】
ボールベアリングは、回転運動を支えるための基本部品であり、摩擦を低減し、スムーズで高精度な回転を実現します。同社のボールベアリングは、世界最小クラスのサイズから高耐久仕様まで幅広いラインアップを誇り、情報機器、自動車、家電、産業機械、医療機器など、あらゆる分野で使用されています。
特に、同社は超精密加工技術と量産技術を強みに、世界トップクラスのシェアを維持。小型・軽量・高信頼性を追求し、近年ではEVやロボティクス、再生可能エネルギー関連など、新たな成長分野にも積極的に展開しています。
ボールベアリング事業部は、「回転を支える技術」で社会の発展に貢献する中核事業として、今後もグローバル市場でのリーダーシップを強化していきます。

【軽井沢工場について】
1963年に操業開始され、ボールベアリング、小型モーターなどのマザー工場として、海外の関連部門工場を支援する機能を担っています。具体的には、製造技術の開発、海外工場の支援、金型・治具・工具の設計/製造、工作機械の開発/設計/製造、組立機械の開発/設計/製造、機械設備の保全、施設の保全、海外製造拠点の従業員研修、環境保全活動の統括を行っています。主要製品は「ミニチュア・小径ボールベアリング」「ロッドエンド&スフェリカルベアリング」等で、特にミニチュアボールベアリングは世界No.1のシェアを有する製品です。

求人の詳細を見る

総合精密部品メーカーのプレス・射出成形・金型技術者(工機部)/ミネベアミツミ株式会社

世界トップシェアを誇る地場優良企業

勤務地
長野県北佐久郡
想定年収
450万円~850万円
雇用形態
正社員
仕事内容
同社軽井沢工場の部品工機部門工機部において、以下の業務をご担当いただきます。

・プレス業務全般
・射出成形業務全般
・金型設計、製造業務全般

【工機部について】
工機部は、同社の生産活動を支える「ものづくりの要」となる部門です。
自社製品の製造に必要な生産設備や専用機械の設計・開発・製作・保守を一貫して担い、グローバルな生産拠点に対して最適な生産技術を提供しています。
高精度な加工技術や自動化技術を駆使し、生産効率の向上、品質の安定化、コスト削減を実現することで、同社の競争力を支える重要な役割を果たしています。
また、近年ではIoTやAIを活用したスマートファクトリー化や、カーボンニュートラルに向けた省エネ設備の開発など、次世代の製造革新にも積極的に取り組んでいます。
工機部は、単なる設備製作にとどまらず、新しい生産技術の創出とグローバル展開を通じて、同社の成長を支える中核部門です。

【軽井沢工場について】
1963年に操業開始され、ボールベアリング、小型モーターなどのマザー工場として、海外の関連部門工場を支援する機能を担っています。具体的には、製造技術の開発、海外工場の支援、金型・治具・工具の設計/製造、工作機械の開発/設計/製造、組立機械の開発/設計/製造、機械設備の保全、施設の保全、海外製造拠点の従業員研修、環境保全活動の統括を行っています。主要製品は「ミニチュア・小径ボールベアリング」「ロッドエンド&スフェリカルベアリング」等で、特にミニチュアボールベアリングは世界No.1のシェアを有する製品です。

求人の詳細を見る

税理士法人の税務・会計コンサルタント/あがたグローバル税理士法人

【入力代行業務無し/年間休日126日】長野県に根差した税理士法人の税務・会計コンサルタント

勤務地
長野県長野市
想定年収
500万円~900万円
雇用形態
正社員
仕事内容
税務・会計コンサルタントとして以下の業務をご担当いただきます。

【具体的には】
・月次監査
 - 会計資料の確認/月次決算及び業績報告
・決算申告
 - 決算書及び税務申告書の作成
・相続税、贈与税の申告
・創業支援、株式上場支援
・国際税務
・M&Aの実行支援
 - 株価算定業務/各種調査業務
・その他各種相談、経営支援業務

【担当顧客について】
コンサルタント一人当たり15~20件の顧客を担当いただきます。
個人や小規模の企業様のご支援自体は少なく、中堅から大手企業のご支援が殆どです。上場または上場子会社のお取引が50%程度となります。
担当領域は税務顧問(80%)、M&A関連(20%)で、業種は、製造、卸売・小売、サービス、医療、公法人等多岐に渡ります。
※M&A関連は中小、零細企業(金融機関、仲介会社からの紹介)がほとんどです。

【残業時間】
通常期:10~20時間
繁忙期:20~40時間
※所得税の確定申告は事務所として年20件程度、相続税の申告は年1,2件程度で業務量は多くありません。
※記帳代行業務はありません。

求人の詳細を見る

PETボトル成形機メーカーの設備保全/日精エー・エス・ビー機械株式会社

上場グローバル機械メーカー/工場及び建屋の設備保全

勤務地
長野県小諸市
想定年収
450万円~700万円
雇用形態
正社員
仕事内容
工場及び建屋の設備に関わる下記の業務をご担当いただきます。

【具体的には】
■生産設備・機械保全業務
・生産設備の点検、修理等
・製造現場でのトラブルの処置対応など

■工場施設のメンテナンス
・空調衛生設備などの総合管理、運転監視、定期点検
・電気工事などにおける協力業者との打ち合わせ
・上記手配、社内ルールに伴う安全面、機密事項の認識共有など
・行政への届け出や視察対応(監督署、消防、警察、市県)

【工場について】
本社工場(小諸市)と千曲川工場(佐久市)があります。
各工場では自社製品及び付帯品、金型などを製造しています。

【配属先について】
主として千曲川工場(佐久市)の工場設備を管理して頂きます。

◆募集について
【雇用形態】正社員
【転勤】なし

◆企業について
【特徴】積極的な海外展開を進めるグローバル企業で現在では120カ国以上に販売実績があります。

求人の詳細を見る

電気電子製品メーカーの設計技術者/FCLコンポーネント株式会社

車載、産業機器、ICT等、幅広い製品ポートフォリオ/年間休日数125日/平均有給取得率約7割

勤務地
長野県長野市
想定年収
400万円~650万円
雇用形態
正社員
仕事内容
タッチパネル製品の設計から完成まで開発業務一連を担当いただきます。
また、工場が隣接しており、プロセス開発にも取り組んでいただきます。

【企業について】
大手メーカー製品に搭載するリレー、I/Oデバイス、無線・センサー等の幅広い電子部品やモジュールを提供する電子コンポーネントメーカーです。
国内外に製造・販売子会社を有し、グローバルに事業を展開しております。

【ポジションの魅力】
スマートフォンの普及により入力デバイスの中心となった抵抗膜タッチパネルの開発に携わることができます。
同社は抵抗膜タッチパネルとしては国内でNo.1の技術力を持って開発しています。
また、標準品のみならずお客様のご要望に合わせたカスタム開発も行なっており、コンビニや大型スーパーなどのPOSや複写機にご利用いただいています。
自身の作成した物が形となって結実でき、モノづくりの醍醐味を味わえます。
また、工場が同じ建屋にあり、設計した物の完成を目の前で見ることができます。

求人の詳細を見る

電気電子製品メーカーの回路設計技術者/FCLコンポーネント株式会社

車載、産業機器、ICT等、幅広い製品ポートフォリオ/年間休日数125日/平均有給取得率約7割

勤務地
長野県長野市
想定年収
450万円~700万円
雇用形態
正社員
仕事内容
タッチパネル制御を行う回路設計を中心に担当いただきます。
また、ソフトウェア技術者と共に新製品・LCM製品開発にも取り組んでいただきます。

【企業について】
大手メーカー製品に搭載するリレー、I/Oデバイス、無線・センサー等の幅広い電子部品やモジュールを提供する電子コンポーネントメーカーです。
国内外に製造・販売子会社を有し、グローバルに事業を展開しております。

【ポジションの魅力】
スマートフォンの普及により入力デバイスの中心となった抵抗膜タッチパネルの開発に携わることができます。
同社は抵抗膜タッチパネルとしては国内でNo.1の技術力を持って開発しています。
また、標準品のみならずお客様のご要望に合わせたカスタム開発も行なっており、コンビニや大型スーパーなどのPOSや複写機にご利用いただいています。
自身の作成した物が形となって結実でき、モノづくりの醍醐味を味わえます。
また、工場が同じ建屋にあり、設計した物の完成を目の前で見ることができます。

求人の詳細を見る

電気電子製品メーカーのソフト開発技術者(サーマルプリンタ)/FCLコンポーネント株式会社

車載、産業機器、ICT等、幅広い製品ポートフォリオ/年間休日数125日/平均有給取得率約7割

勤務地
長野県長野市
想定年収
400万円~710万円
雇用形態
正社員
仕事内容
サーマルプリンタ(熱転写印刷機)の入出力機器用のソフトウェア開発を担当していただきます。

【具体的には】
ハードウェア開発者が回路基板やメカを設計し、ソフトウェア開発者が機器を動作させるためのソフトウェアを作成します。これらソフトウェアの開発について商品仕様検討段階から参加し、開発経験に応じてソフトウェアの動作仕様の策定、作成(コーディング)、評価、修正など一連もしくは一部の開発を担当していただきます。

【企業について】
大手メーカー製品に搭載するリレー、I/Oデバイス、無線・センサー等の幅広い電子部品やモジュールを提供する電子コンポーネントメーカーです。
国内外に製造・販売子会社を有し、グローバルに事業を展開しております。

【ポジションの魅力】
サーマルプリンタは、小売店のレジやPOS端末、物流拠点におけるRFIDやハンディターミナルなど様々なシーンで活用されており、成長市場と言われています。当社製品は省サイズ・高寿命などの特徴に加え、ユーザー視点で使い勝手の良い機構が搭載されていることや保守が容易である点がお客様に高く評価されています。同社のサーマルプリンタ開発者は製品企画、仕様検討段階の上流から参画するため、自身のアイデアを製品というカタチに結実される実感を得ることができます。

求人の詳細を見る

日本発グローバル電子部品メーカーの車載/ICT(民生)磁気センサ向けプロジェクトエンジニア(PE)/TDK株式会社

プライム市場上場/海外売上高比率91.9%、海外生産比率84.4%のグローバルカンパニー

勤務地
長野県佐久市
想定年収
700万円~1,300万円
雇用形態
正社員
仕事内容
Project Managerとして、民生向け磁気センサの製品開発や顧客承認化を担って頂きます。主要顧客は北米、欧州、日本、韓国、中国などの大手メーカーです。

【具体的には】
・製品開発マネジメント(チームメンバーと一緒に最先端の磁気センサを開発)
・顧客承認化、技術サポート(顧客訪問やWeb会議で、技術プレゼンテーションや技術打合せ)
・客先と社内(設計・評価・プロセス・QA・物流・生産管理等)をつなぐパイプ役
・社内承認(設計審査) 等

【組織のミッション】
浅間テクノ工場は、磁気センサの開発・設計から製造まで一貫して行っている拠点です。約40年にわたり世界初となるHDDドライブ向け磁気センサの開発を手がけました。当部では、世界No.1磁気センサソルーションプロバイダのビジョンのもと、民生分野(スマートフォン、ウェアラブル、ゲーミング等)向けにTMR(トンネル磁気抵抗)センサなどの先進的な磁気センサの研究開発、設計、試作、量産までを担っており、次世代社会の創出に大きく貢献しています。

【働き方】
・残業時間:10-20時間
・在宅勤務頻度:適宜
・フレックスタイムの有無:あり
・出張頻度/期間/行先(国内外):月に数回程度(国内外問わず)

求人の詳細を見る

日本発グローバル電子部品メーカーの全固体電池開発エンジニア/TDK株式会社

プライム市場上場/海外売上高比率91.9%、海外生産比率84.4%のグローバルカンパニー

勤務地
長野県佐久市
想定年収
700万円~1,060万円
雇用形態
正社員
仕事内容
ご入社後はまず下記のいずれかの開発または設計から業務をお任せし、将来的には製品の工程設計についても携わって頂くことを考えています。

【具体的には】
・固体電解質開発
・全固体電池の電極開発
・全固体電池のセル設計

【働き方】
在宅勤務頻度:10~80%と個人によって変動あり

【組織のミッション】
技術・知財本部 応用製品開発センターではTDKの事業に貢献する新技術開発および新規デバイスの開発を行っています。エネルギーユニット開発部はエネルギートランスフォーメーションを実現するため、電源と電池を中心とした開発を行っています。

【魅力】
世界初のセラミックス焼結型の全固体電池CeraChargeを量産化したTDKは全固体電池をリードする企業として注目されています。また、TDKの子会社であるATLはICT向けLiイオン電池で高いシェアを誇ります。当部門ではセラミック焼結型とは異なる次世代全固体電池製品化のため、他部門とも連携しながら取り組んでいます。新奇性の高い製品開発の過程で世の中にない新しい技術に触れる楽しさが実感できます。

求人の詳細を見る

世界シェアトップクラスメーカーの内部監査担当/株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ

小型精密減速機の世界シェア80%を誇る「トータル・モーション・コントロール」メーカー

勤務地
長野県安曇野市
想定年収
418万円~615万円
雇用形態
正社員
仕事内容
東京本社の内部監査室にて、内部監査及びJ-SOX対応に係る業務全般をお任せします。

【具体的には】
・内部監査の監査業務と報告支援業務
・J-SOXの評価業務と整備構築支援業務

現在、内部監査機能の強化に本格的に取り組みながら、連結グループ全体における推進体制の整備も見据えています。経験を活かし、いわゆる第三線としての監査組織の機能強化に向けて、中心メンバーとして携わっていただきます。

財務会計領域の信頼性の確認に留まらず、会社経営の健全性や効率性を幅広く支える活動を行っています。
真のグローバルニッチトップを目指す同社において、客観的な視点から有用な提言を行うことによって、会社の成長に貢献していただきます。

【企業について】
同社製品「ハーモニックドライブ(R)」は世界シェアTOPクラスの精密減速機。特に小型・軽量を求められる分野での競合優位性には自信があります。同社の製品は、ハーモニックドライブギアとモータを融合した小型・高トルクのアクチュエータで、高精度の位置決めをするコンポーネント製品としてNASAの火星探査車やASIMO、半導体製造装置や各種産業用ロボットに広く使用されています。

求人の詳細を見る

日本発グローバル電子部品メーカーの磁気センサ評価、検査技術者/TDK株式会社

プライム市場上場/海外売上高比率91.9%、海外生産比率84.4%のグローバルカンパニー

勤務地
長野県佐久市
想定年収
660万円~1,300万円
雇用形態
正社員
仕事内容
同社の浅間テクノ工場において、磁気センサ新製品の評価・検査と、それらに関わる装置導入をお任せします。

【具体的には】
・センサWafer、センサ製品の電気・磁気的評価
・評価・検査装置の開発
・検査装置の生産工程へ導入・管理
 ※ご入社後はまず磁気センサ新製品の評価、装置開発、検査装置導入などの業務をお任せし、将来的にはマネジメント業務をお任せします。

【組織のミッション】
MRセンサBUでは革新的な磁気センサの開発・生産・販売を行っています。
本募集元である評価課・検査技術課は磁気センサ新製品の電気・磁気評価、検査装置開発、そして生産工程への装置導入の役割を担っています。

【魅力】
フェライトコアを世界に先駆け製品化した総合電子部品メーカーです。
現在は自動車・ICT・産業機器・エネルギーを成長分野に世界屈指の技術力を誇ります。社員数は全世界で約10万5千人を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。
勤続年数や経験に問わず手を挙げた方にチャンスがあるのは、東京工業大学発のベンチャー企業ならではの魅力です。
また、財務基盤の安全性は国際的な格付け機関からの評価も高く、株主資本比率は44.0%、ROAは4.2%と数値の高さからも安定した財務状況が表れています。

求人の詳細を見る

67件中 1~20件を表示

条件を絞り込んで求人を検索

~

ページトップへ戻る

業種を選択(複数選択可)

職種を選択(複数選択可)