地域情報ブログ

レジャー2022.12.12

意外と頑張ってます長野県

24074807_s.jpg

リージョナルキャリア長野の児玉です。

長野県に移住がしたいけれど、長野県ってどんなところなの?と思っている方は多いのではないでしょうか。

私は学生時代の数年間しか長野県を離れたことはないのですが、意外と長野県のことを知らないなぁと感じています。

先日長野県のホームページに長野県が全国で初めて取り組んだ施策や全国トップクラスの統計データがイラスト付きで紹介されました。今回はそれを元に長野県の魅力をお伝えできればと思います。

長野県の実はこんなところがすごい! 博物館・美術館の数 日本一

博物館・美術館の数が345館と日本一です!

先日、2021年4月にオープンした「長野県立美術館」に初めて訪れ、ジブリ展を見てきました。

近くには善光寺があり、善光寺本堂を望む風景を楽しむことができます。

館内には無料で楽しめるゾーンもあり、またカフェやレストランも併設されています。

近くには城山公園もあるので、小さなお子さんを連れて一日中遊べる施設だと感じました。

週末に博物館・美術館巡りをして、お気に入りのスポットを探してみるのも楽しそうですね。

長野県の実はこんなところがすごい! 日帰り温泉施設の数 日本一

日帰り温泉施設の数も742か所で日本一です。

たくさんの施設がありますが、その中でも上田市の「十福の湯」は標高約1000メートルに位置し、季節折々の風景を露天風呂に入りながら楽しめる人気スポットです。

温泉だけではなく、食事にもこだわっていて、信州の食材をふんだんに使った料理を楽しむことができます。

自分のお気に入りを見つけて、休みの日にはゆったり温泉につかりながら、日ごろの疲れをリフレッシュするのもいいですね。

長野県の実はこんなところがすごい! スキー場の数 全国2位

スキー場の数は77か所で全国2位です。

私は家族で毎年スキーをしますが、長野県はスキー場が多く、それぞれスキー場の特徴があるのでとても楽しいです。

また各スキー場ではお得な割引を揃えていますので、思ったより手ごろにスキーを楽しむことができます。

昨シーズン私たちの家族も割引を使いお得にスキーを楽しみました。

よく訪れたのは「北志賀高原の小丸山スキー場」と「黒姫高原スノーパーク」。

小丸山スキー場は長野県民割を使うとなんとリフト1日券が1,000円。黒姫高原は開場56周年イベントとして昭和56年生まれの方はリフト1日券が50円という安さでした。

今年もお得な割引があることを願っています。

上記に挙げたものはほんの一部ですが、休日に子どもと訪れるところがたくさんあるのはとても嬉しいです。

この他にも長野県は魅力がたくさんあり、まだ行ったことのない、知らない施設もあるので、今後調べて行ってみたいと思います。

長野県への移住をお考えの方はぜひ参考にしてみてください!

参照:長野県企画振興部総合政策課「意外と頑張ってます長野県」

転職相談会のお知らせ

「いつかは地元に帰りたい」「地方で暮らしたい」そんな方のために弊社では長野に特化したコンサルタントが長野に根差した転職支援を行っております。

「今すぐではないけれど、将来的なU・Iターンに向けてまずは情報収集から始めたい」という方からも転職やキャリア、長野での暮らしについてご相談いただいておりますので、どなた様もお気軽にご相談ください。

キャリア相談・転職相談会|リージョナルキャリア長野|電話・オンライン相談
thumbnail
U・Iターン転職、長野での転職を支援するリージョナルキャリア長野のコンサルタントによる転職相談会です。U・Iターン転職のプロにぜひご相談ください。【完全無料】
https://rs-nagano.net/career/

この記事を書いた人

コンサルタント 
児玉 珠美

バックナンバー

転職ノウハウ

2023.06.01

できるだけ多くの企業に応募した方がよいの? ~志望企業数について~

こんにちは。リージョナルキャリア長野の児玉です。 面談をしているとよく、選考の際は何社受けたらいいですか?と聞かれることがあります。 いったい何社が適正なのでしょうか。 その人の状況や気持ちによって変わりますので、適正はないのですが、私は1~3社程度をおすすめしています。 「20社以上は応募してく

その他

2023.05.10

今ウワサのChatbot に、長野県への移住・転職について質問してみた

リージョナルキャリア長野の中山です。 皆さんは話題のChatbotを使ったことがありますか? 人工知能が的確な回答を返してくれるため、私も解らないことがあると時々利用するのですが、とても便利です。そんなChatbot/人工知能ロボットに、今回は長野県への移住や転職について質問をしてみました。 Q.

企業

2023.04.12

【企業紹介】地域を熱く盛り上げる!長野のベンチャー企業 ~北信地域編~

リージョナルキャリア長野のコンサルタント、浦野です。 私は前職で都内にあるベンチャー企業に勤務していました。U ターンを決め仕事探しをした際に「長野には小規模ながらも勢いのあるベンチャー企業はあるのか?」とインターネットで検索しましたが、なかなかうまく見つけることができなかった記憶があります。 同じ

転職ノウハウ

2023.03.16

面接時の質問の重要性について ~判断材料を集めるための逆質問~

リージョナルキャリア長野の渡邉です。 2月に同じくリージョナルキャリア長野の中山が、「面接時の質問の重要性について」というブログを書きました。 (「面接時の質問の重要性について」の記事はこちら) それに関係して、私からも面接時の質問について書かせていただこうと思います。 何を企業に質問するのか?

転職ノウハウ

2023.03.16

中途採用面接の心構え~自己紹介~

リージョナルキャリア長野の小澤です。 転職理由や志望理由、過去の経験が上手く伝わるようにどうやって話そうかと面接準備される方は多いと思うのですが、案外忘れがちなのが自己紹介です。 面接の場においてほとんどの場合は「自己紹介」からスタートします。 私自身過去の転職活動で、用意してきた転職理由を忘れな

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る