地域情報ブログ
全 10件中 1~10件を表示
- 1
2025.05.28
【今50代の転職が増えている?!】出生数の減少と採用市場の傾向について考える
リージョナルキャリア長野の太田です。 先日、厚生労働省が2024年の出生数を発表しました。その出生数はなんと72万988人(※)。統計が始まった1899年以来で過去最少だそうです。ちなみに私が生まれた1982年の出生数は151万5392人でした。2024年の出生数がいかに少なくなっているかが伝わる
2025.01.14
長野県企業に就職してお金がもらえる!?『UIJターン就業・創業移住支援事業』を紹介
こんにちは。リージョナルキャリア長野のコンサルタント、中山です。 私は2017年に安曇野市へUターン転職をしました。Uターン転職や移住には何かとお金がかかります。 実際私も、「引っ越し費用が高額だし、車も用意しなきゃならないし・・・」と不安が多くありました。 同じように「長野県へのU・Iターン転職
2023.05.10
今ウワサのChatbot に、長野県への移住・転職について質問してみた
リージョナルキャリア長野のコンサルタント、中山です。 皆さんは話題の「Chatbot」を使ったことがありますか?人工知能が的確な回答を返してくれるため、私もわからないことがあると時々利用するのですが、とても便利です。 そんなChatbot(人工知能ロボット)に、今回は長野県への移住や転職について質
2022.12.15
プランド・ハップンスタンス理論~偶然をチャンスに変えるには~
リージョナルキャリア長野のコンサルタント、中山です。 キャリアコンサルタント資格受験の際、さまざまな「キャリア理論」というものを勉強しました。 古くから多くのキャリア理論家がさまざまな理論を説いていますが、今回は、その中でも、皆さんが今後のキャリアを考えるうえで参考になりそうなキャリア理論を1つピ
2022.10.11
長野県の教育環境について
リージョナルキャリア長野のコンサルタント、児玉です。 長野県へのU・Iターンを検討しているけれど、子どもの教育環境はどうなの?と気になる方も多いのではないでしょうか。 (かくいう私も二児の母であり、教育については興味関心があり、気になるところです。) 長野県は、小中学校は公立校が主流で、住んだ地域
2021.12.09
「まつもとコイン」でデジタル地域通貨プラットフォームを使ってみませんか?
「まつもと冬割キャンペーン」の参加者を対象に付与 株式会社アイリッジ(以下、アイリッジ)の連結子会社である株式会社フィノバレー(以下、フィノバレー)が、提供するデジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」について、電子クーポン「まつもとコイン」のプラットフォームに採用されたと、11月25日
2017.03.23
長野県プロフェッショナル人材戦略拠点事業
長野県プロフェッショナル人材戦略拠点事業において 長野県より「感謝状」をいただきました。 これからも県内外のプロフェッショナル人材の皆様、 企業様のご期待にお応えできるよう一層の努力を続けてまいります。長野県プロフェッショナル人材戦略拠点
2016.05.24
長野オフィス・松本オフィスのご紹介
こんにちは。エンリージョンの湯本です。 長野県では長野オフィスと松本オフィスに分かれて転職希望者の方と個別の面談を行っております。 面談ルームの雰囲気だけでもお伝えできればと思いご紹介いたします。 ◆長野オフィス (長野駅 善光寺口から徒歩10分) 長野県長野市北石堂町1182番地 ベイユビル5F
2016.04.04
長野県のコワーキングスペース
みなさま、こんにちは。 先日、富士見町に新しくできた「森のオフィス」へ行って来ました。 横浜から移住してきた方が中心となって作った、コワーキングスペース兼シェアオフィスです。 古い大学の寮を改築した建物で、木の温もりを感じる素敵な空間でした。 最近、長野県内には多数のコワーキングスペースが出来ていま
2015.06.04
この季節の長野の風景
こんにちは。 松本でコンサルタントをしております渡邉と申します。 どうぞ宜しくお願い致します。 長野県は自然豊かで四季折々の美しさがありますが、 私は特にこの梅雨入りの前の5月・6月の景色は最高だと思っています。 松本からは中央アルプス、北アルプスが望めますが、この時期は頂上の方にはまだ雪が残り、青
全 10件中 1~10件を表示
- 1