求人情報

条件を絞り込んで求人を検索

~

985件中 321~340件を表示

アウトドアアパレルのデザイナー兼パタンナー/株式会社ゼインアーツ

「機能と藝術の融合」をコンセプトにデザインと機能性に拘ったアウトドア製品を作り続ける注目メーカー

勤務地
長野県松本市
想定年収
360万円~600万円
雇用形態
正社員
仕事内容
同社ブランド「ゼインアーツ」は2018年にキャンプギアの開発製造からスタートし、その独創的な世界観を表現する製品から根強いファンを抱える人気ブランドに成長しました。
2024年にマウンテンアパレルの展開をスタートさせ、販売も順調に推移してます。今後は更に商品ラインナップを拡大し、更に事業を伸ばしていくことを企図しています。

また、国内に直営店を2店舗構えており、エンドユーザーの方々との繋がりも非常に大切にしています。

このような状況の中、同社アパレル製品(主に登山用途)のデザイナー兼パタンナーをお任せできる方を募集しています。

【具体的には】
・製品企画
・デザイン、パターン設計
・品質管理

求人の詳細を見る

分析・検査業務(テクノリサーチ)/株式会社コーエキ

多種多様な理化学機器に触れ、分析に携わることのできる業務です

勤務地
長野県岡谷市
想定年収
350万円~500万円
雇用形態
正社員
仕事内容
検査機器を用いた分析・検査業務をお任せ致します。

【具体的には】
・成分分析(異物・腐食・変色の原因調査、食品異物の同定)  
・材料分析(材料・薬品・めっき液等の組成分析)
・有害物質測定(RoHS・ELVなど規制物質の含有調査)
・顕微鏡検査 (組織観察・クラック・めっき厚測定など)
・環境試験 (冷熱衝撃・高温高湿・塩水噴霧試験)

主には生産工程で生まれた不良や異物の検査、環境試験などを通じて、分析結果を顧客へレポートを纏め報告して頂きます。トラブルやクレームに対する検査として同社のサービスを利用されるケースが多く、より正確で、スピード感のある対応が求められます。

【貴方に期待すること】
決められた検査方法がなく、顧客との打合せの中で
適切な検査方法を自ら考えて提案して頂く必要があります。
経験知識がモノを言う仕事ですので、暫くは他の職員と協力しながら場数を積んでいって頂きます。
いずれは、顧客対応、検査機器を使った検査、報告書や見積の作成まで、一貫して携わって頂くまでに成長して頂くことを期待しています。

【使用する検査機器について】
FTIR、ICP、蛍光X線、EPMAなど

求人の詳細を見る

リゾート運営会社のデジタル戦略統括責任者候補(社内SE)/日本スキー場開発株式会社

スキー場再生事業を通して、地域の活性化を目指す上場企業

勤務地
長野県北安曇郡白馬村
想定年収
534万円~702万円
雇用形態
正社員
仕事内容
同社デジタル推進室の統括責任者として、以下の業務をお任せします

【具体的には】
・PCやスマホのキッティング
・本社を含む各グループリゾート(子会社)のネットワーク管理、ベンダー対応
・IT関連文章作成、整理(社内ポータル、FAQ作成、IT内部統制関連資料作成など)
・スケジュール管理
・IT内部統制の計画・運用
・グループリゾートへのITツール利用支援、課題・問題対応
・その他ITアドミ一般

長野県内にお住まいの方であれば、リモートワークの対応も検討いたします。※白馬や竜王、川場などのスキー場に直接出向くことが多いことから、県外からのリモートワークは不可。

主たる事務環境:Google WorkSpace、MS365、kintone(カスマイズあり)、LINE Works、ジョブカン、TKCクラウド(連結対応)など)。

デジタル戦略統括室は、取締役CDO(デジタル最高責任者)直轄の部署。成長性のある上場企業として、IT内部統制を保ちながら、観光DXを推進すべくスキー場のチケットシステム、ゲートシステムなど、欧州最大メーカーのIoT(機器)と連携したECの開発なども行います。
欧米の先進事例を捉え、日本の観光産業の環境にローカライズをし、日本イチのマウンテンリゾートDXを目指していただきます。

長野県を中心に岐阜県・群馬県にグループスキー場(子会社)を有しており、グループ全体のネットワークの管理(顧客向け、業務向け)やトラブルシューターとしてもご活躍いただきます。

求人の詳細を見る

(松本市)工場の施設管理/パナソニックファシリティーズ株式会社

【パナソニックグループ企業】多彩な施設管理実績を強みに順調な成長を続けています

勤務地
長野県松本市
想定年収
400万円~580万円
雇用形態
正社員
仕事内容
建物の維持管理保全業務を担当していただきます。

【具体的には】
・建物における機械設備(空調、給排水衛生)
・電気設備、防災設備などの日常、定期、法定点検業務
・運転監視、計器類チェック
・保全、修繕作業等

【キャリアアップ、転勤について】
年に1回の上長との面談があり、その際に自身のキャリアについて伝える機会が設けられています。
入社後研修、中堅社員研修など、階層別研修制度を設けており、キャリアの幅を広げることができます。
無理な転勤はなく、ご自身のキャリア、ご家庭やご家族の状況を考慮します。

求人の詳細を見る

金属切削加工企業の金属加工技術職/飯山精器株式会社

80年の信頼と技術で未来を創る、グローバル金属加工企業

勤務地
長野県中野市
想定年収
325万円~390万円
雇用形態
正社員
仕事内容
NC自動旋盤を使用し、以下の業務を担当していただきます。

【具体的には】
油圧機器部品や特殊ネジ等の部品加工
加工後の品質チェックおよび出荷前検査
加工機の簡単なメンテナンスや調整
図面に基づいた加工プログラムの設定・修正(経験に応じて)

【加工する製品について】
油圧機器部品、情報通信・測定機器部品、OA・制御機器部品、そのほか産業用機器部品、自社開発製品(生産管理システム・稼働監視システム)

【組織について】
製造部は46名で、20代~60代と幅広く活躍しています。

求人の詳細を見る

総合精密部品メーカーの車載顧客のドキュメント作成管理(ボールベアリング事業部)/ミネベアミツミ株式会社

世界トップシェアを誇る地場優良企業

勤務地
長野県北佐久郡御代田町
想定年収
500万円~850万円
雇用形態
正社員
仕事内容
同社のボールベアリング事業部にて車載関連のお客様へ提出する下記などの書類作成/確認/調整/保管の対応を行っていただきます。

■ドキュメント管理
・設計開発から量産に至る過程で必要な下記書類作成/確認/調整/保管の対応を行う。
 (FMEA/Control Plan/製品部材の採用認定書類/PPAP/妥当性確認)

【組織】
ボールベアリング事業部では、アジアを中心に世界中で製造、事業展開をしており、圧倒的な数量を誇る当社の生産に大きな影響力を持って関わっていただけます。

【特徴】
同社は業界世界シェアトップの部品事業群を豊富に持っております。
それは旧ミネベア社が得意としてきた機械加工や精密機構部品・小型モータ・光学系デバイス(導光板・照明)であり、旧ミツミ社が得意とするセンサー・無線通信・カメラ・電気系ハードウェア/ソフトウェア実装の製品群です。
そして今これらを融合させることで、車載・産業・ゲーム・医療等幅広い分野に向けた製品や、IoT時代に対応した製品など最先端技術を盛り込んだ次世代の製品開発に挑戦しており、新製品開発や最先端技術開発の一翼を担うのが軽井沢工場です。

求人の詳細を見る

総合精密部品メーカーの防災設備管理者(施設部門)/ミネベアミツミ株式会社

世界トップシェアを誇る地場優良企業

勤務地
長野県北佐久郡御代田町
想定年収
450万円~750万円
雇用形態
正社員
仕事内容
同社の軽井沢工場にて防災設備に関する以下の業務を行っていただきます。

・建物に関する防災設備の社内基準や方針策定と維持管理

【施設部門について】
軽井沢工場のみならず海外含めた工場施設(空調機、冷暖房機器、排水処理設備、建築物等々)の管理全般を担う部署。工場の安全、設備の維持をする上で重要なポジションです。

【特徴】
同社は業界世界シェアトップの部品事業群を豊富に持っております。
それは旧ミネベア社が得意としてきた機械加工や精密機構部品・小型モータ・光学系デバイス(導光板・照明)であり、旧ミツミ社が得意とするセンサー・無線通信・カメラ・電気系ハードウェア/ソフトウェア実装の製品群です。
そして今これらを融合させることで、車載・産業・ゲーム・医療等幅広い分野に向けた製品や、IoT時代に対応した製品など最先端技術を盛り込んだ次世代の製品開発に挑戦しており、新製品開発や最先端技術開発の一翼を担うのが軽井沢工場です。

求人の詳細を見る

総合精密部品メーカーの水処理設備・維持管理(施設部門)/ミネベアミツミ株式会社

世界トップシェアを誇る地場優良企業

勤務地
長野県北佐久郡御代田町
想定年収
450万円~750万円
雇用形態
正社員
仕事内容
同社の軽井沢工場にて水処理設備に関する以下の業務を行っていただきます。

・軽井沢工場内の排水処理設備等 環境関連設備の維持・保全、及び運用改善や更新計画の推進など

【施設部門について】
軽井沢工場のみならず海外含めた工場施設(空調機、冷暖房機器、排水処理設備、建築物等々)の管理全般を担う部署。工場の安全、設備の維持をする上で重要なポジションです。

【特徴】
同社は業界世界シェアトップの部品事業群を豊富に持っております。
それは旧ミネベア社が得意としてきた機械加工や精密機構部品・小型モータ・光学系デバイス(導光板・照明)であり、旧ミツミ社が得意とするセンサー・無線通信・カメラ・電気系ハードウェア/ソフトウェア実装の製品群です。
そして今これらを融合させることで、車載・産業・ゲーム・医療等幅広い分野に向けた製品や、IoT時代に対応した製品など最先端技術を盛り込んだ次世代の製品開発に挑戦しており、新製品開発や最先端技術開発の一翼を担うのが軽井沢工場です。

求人の詳細を見る

総合精密部品メーカーの工場設備管理※海外駐在員候補ーカンボジア(施設部門)/ミネベアミツミ株式会社

世界トップシェアを誇る地場優良企業

勤務地
長野県北佐久郡御代田町
想定年収
450万円~800万円
雇用形態
正社員
仕事内容
同社の軽井沢工場にて工場設備管理に関する以下の業務を行っていただきます。

・東南アジア(カンボジア)の工場にて、建物付帯設備の保守・保全等の管理業務を担っていただきます。

【施設部門について】
軽井沢工場のみならず海外含めた工場施設(空調機、冷暖房機器、排水処理設備、建築物等々)の管理全般を担う部署。工場の安全、設備の維持をする上で重要なポジションです。

【特徴】
同社は業界世界シェアトップの部品事業群を豊富に持っております。
それは旧ミネベア社が得意としてきた機械加工や精密機構部品・小型モータ・光学系デバイス(導光板・照明)であり、旧ミツミ社が得意とするセンサー・無線通信・カメラ・電気系ハードウェア/ソフトウェア実装の製品群です。
そして今これらを融合させることで、車載・産業・ゲーム・医療等幅広い分野に向けた製品や、IoT時代に対応した製品など最先端技術を盛り込んだ次世代の製品開発に挑戦しており、新製品開発や最先端技術開発の一翼を担うのが軽井沢工場です。

求人の詳細を見る

総合精密部品メーカーの建築計画・工事管理※改修含む(施設部門)/ミネベアミツミ株式会社

世界トップシェアを誇る地場優良企業

勤務地
長野県北佐久郡御代田町
想定年収
450万円~800万円
雇用形態
正社員
仕事内容
同社の軽井沢工場にて建築計画・工事管理に関する以下の業務を行っていただきます。

・グループ各社 工場内の建物における新規計画や維持管理、及び工事計画と工事管理業務支援などを担っていただきます。

【施設部門について】
軽井沢工場のみならず海外含めた工場施設(空調機、冷暖房機器、排水処理設備、建築物等々)の管理全般を担う部署。工場の安全、設備の維持をする上で重要なポジションです。

【特徴】
同社は業界世界シェアトップの部品事業群を豊富に持っております。
それは旧ミネベア社が得意としてきた機械加工や精密機構部品・小型モータ・光学系デバイス(導光板・照明)であり、旧ミツミ社が得意とするセンサー・無線通信・カメラ・電気系ハードウェア/ソフトウェア実装の製品群です。
そして今これらを融合させることで、車載・産業・ゲーム・医療等幅広い分野に向けた製品や、IoT時代に対応した製品など最先端技術を盛り込んだ次世代の製品開発に挑戦しており、新製品開発や最先端技術開発の一翼を担うのが軽井沢工場です。

求人の詳細を見る

総合精密部品メーカーの計数管理※コスト・エネルギー等の予実管理(施設部門)/ミネベアミツミ株式会社

世界トップシェアを誇る地場優良企業

勤務地
長野県北佐久郡御代田町
想定年収
450万円~750万円
雇用形態
正社員
仕事内容
同社の軽井沢工場にて計数管理に関する以下の業務を行っていただきます。

・海外を含む全社に関わる 予算・実績・エネルギーなどの計数管理と分析業務

【施設部門について】
軽井沢工場のみならず海外含めた工場施設(空調機、冷暖房機器、排水処理設備、建築物等々)の管理全般を担う部署。工場の安全、設備の維持をする上で重要なポジションです。

【特徴】
同社は業界世界シェアトップの部品事業群を豊富に持っております。
それは旧ミネベア社が得意としてきた機械加工や精密機構部品・小型モータ・光学系デバイス(導光板・照明)であり、旧ミツミ社が得意とするセンサー・無線通信・カメラ・電気系ハードウェア/ソフトウェア実装の製品群です。
そして今これらを融合させることで、車載・産業・ゲーム・医療等幅広い分野に向けた製品や、IoT時代に対応した製品など最先端技術を盛り込んだ次世代の製品開発に挑戦しており、新製品開発や最先端技術開発の一翼を担うのが軽井沢工場です。

求人の詳細を見る

総合精密部品メーカーのプレス・射出成形・金型技術者(工機部)/ミネベアミツミ株式会社

世界トップシェアを誇る地場優良企業

勤務地
長野県北佐久郡
想定年収
450万円~850万円
雇用形態
正社員
仕事内容
同社軽井沢工場の部品工機部門工機部において、以下の業務をご担当いただきます。

・プレス業務全般
・射出成形業務全般
・金型設計、製造業務全般

【工機部について】
工機部は、同社の生産活動を支える「ものづくりの要」となる部門です。
自社製品の製造に必要な生産設備や専用機械の設計・開発・製作・保守を一貫して担い、グローバルな生産拠点に対して最適な生産技術を提供しています。
高精度な加工技術や自動化技術を駆使し、生産効率の向上、品質の安定化、コスト削減を実現することで、同社の競争力を支える重要な役割を果たしています。
また、近年ではIoTやAIを活用したスマートファクトリー化や、カーボンニュートラルに向けた省エネ設備の開発など、次世代の製造革新にも積極的に取り組んでいます。
工機部は、単なる設備製作にとどまらず、新しい生産技術の創出とグローバル展開を通じて、同社の成長を支える中核部門です。

【軽井沢工場について】
1963年に操業開始され、ボールベアリング、小型モーターなどのマザー工場として、海外の関連部門工場を支援する機能を担っています。具体的には、製造技術の開発、海外工場の支援、金型・治具・工具の設計/製造、工作機械の開発/設計/製造、組立機械の開発/設計/製造、機械設備の保全、施設の保全、海外製造拠点の従業員研修、環境保全活動の統括を行っています。主要製品は「ミニチュア・小径ボールベアリング」「ロッドエンド&スフェリカルベアリング」等で、特にミニチュアボールベアリングは世界No.1のシェアを有する製品です。

求人の詳細を見る

総合精密部品メーカーの設計・開発(ファンモーター事業部)/ミネベアミツミ株式会社

世界トップシェアを誇る地場優良企業

勤務地
長野県北佐久郡御代田町
想定年収
450万円~750万円
雇用形態
正社員
仕事内容
同社のファンモーター事業部にて設計・開発に関する以下の業務を行っていただきます。

【具体的には】
・本部署の担当マーケットは幅広く、家電品や産業機器、サーバー向けなどの製品設計を担当しております。(唯一、浜松工場が車載製品向けを担当しております)
・業務としては1つの案件を中心となって1人が開発を行い、リソースが足りていない場合は、周りの方がサポートとして入ります。その為、自身が中心となって企画・図面作成して一気通貫して量産まで携わることが出来ます。

【ファンモーター事業部について】
ファンモーターは、電子機器や産業機器の内部で発生する熱を効率的に冷却し、安定した動作を支える重要な部品です。パソコンやサーバー、家電製品から、自動車、産業用設備、さらには医療機器まで、幅広い分野で使用されています。
同社のファンモーターは、長年培った精密加工技術とモータ制御技術を活かし、小型・軽量・高効率・低騒音を実現。省エネルギー性能や耐久性にも優れ、世界中のメーカーから高い評価を得ています。
近年では、データセンターやEV(電気自動車)、再生可能エネルギー関連機器など、新たな市場での需要が拡大しており、当事業部は次世代の冷却ソリューションを提供するリーディングカンパニーとして成長を続けています。

【組織】
・ファンモーター事業部全体では100名強在籍。

【特徴】
同社は業界世界シェアトップの部品事業群を豊富に持っております。
それは旧ミネベア社が得意としてきた機械加工や精密機構部品・小型モータ・光学系デバイス(導光板・照明)であり、旧ミツミ社が得意とするセンサー・無線通信・カメラ・電気系ハードウェア/ソフトウェア実装の製品群です。
そして今これらを融合させることで、車載・産業・ゲーム・医療等幅広い分野に向けた製品や、IoT時代に対応した製品など最先端技術を盛り込んだ次世代の製品開発に挑戦しており、新製品開発や最先端技術開発の一翼を担うのが軽井沢工場です。

求人の詳細を見る

総合精密部品メーカーの品質管理・品質保証(ファンモーター事業部)/ミネベアミツミ株式会社

世界トップシェアを誇る地場優良企業

勤務地
長野県北佐久郡御代田町
想定年収
450万円~750万円
雇用形態
正社員
仕事内容
同社のファンモーター事業部にて品質管理・品質管理に関する以下の業務を行っていただきます。

【具体的には】
新規引き合い受注時に設計、営業とともに製品プロジェクトに加わっていただき、開発段階から工場での試作~量産までのすべてに携わっていた
だきます。
開発設計段階からの品質面でのやり取りや新規工程の立上げ、量産後も工場の工程・品質改善に取り組んでいただきます。

・工場の工程の品質改善
・お客様に対してのトラブル、対応業務
・QMS関連
・サプライヤーコントロール

【ファンモーター事業部について】
ファンモーターは、電子機器や産業機器の内部で発生する熱を効率的に冷却し、安定した動作を支える重要な部品です。パソコンやサーバー、家電製品から、自動車、産業用設備、さらには医療機器まで、幅広い分野で使用されています。
同社のファンモーターは、長年培った精密加工技術とモータ制御技術を活かし、小型・軽量・高効率・低騒音を実現。省エネルギー性能や耐久性にも優れ、世界中のメーカーから高い評価を得ています。
近年では、データセンターやEV(電気自動車)、再生可能エネルギー関連機器など、新たな市場での需要が拡大しており、当事業部は次世代の冷却ソリューションを提供するリーディングカンパニーとして成長を続けています。

【組織】
・ファンモーター事業部全体では100名強在籍。
・品質保証部21名(30~40代数名、50代以上15名弱)

【特徴】
同社は業界世界シェアトップの部品事業群を豊富に持っております。
それは旧ミネベア社が得意としてきた機械加工や精密機構部品・小型モータ・光学系デバイス(導光板・照明)であり、旧ミツミ社が得意とするセンサー・無線通信・カメラ・電気系ハードウェア/ソフトウェア実装の製品群です。
そして今これらを融合させることで、車載・産業・ゲーム・医療等幅広い分野に向けた製品や、IoT時代に対応した製品など最先端技術を盛り込んだ次世代の製品開発に挑戦しており、新製品開発や最先端技術開発の一翼を担うのが軽井沢工場です。

求人の詳細を見る

総合精密部品メーカーの品質保証業務(スピンドルモーター事業部)/ミネベアミツミ株式会社

世界トップシェアを誇る地場優良企業

勤務地
長野県北佐久郡
想定年収
450万円~750万円
雇用形態
正社員
仕事内容
同社軽井沢工場のスピンドルモーター事業部にて、以下の業務を行っていただきます。

【具体的には】
・顧客、サプライヤと交渉しながら新規モータ部品の製品化推進
・既存部品の技術支援
・部下を指導しての業務推進

【スピンドルモーター事業部について】
スピンドルモーターは、HDD(ハードディスクドライブ)の心臓部ともいえる回転機構を担う精密モーターです。データを記録するディスクを高速かつ安定して回転させるため、極めて高い精度と信頼性が求められます。
同社のスピンドルモーターは、長年培った超精密加工技術とモータ制御技術を融合し、世界トップクラスのシェアを誇ります。
HDD市場における需要に応えるだけでなく、近年ではデータセンターやクラウドストレージの拡大に伴い、さらなる高性能化・省エネ化を追求しています。
また、スピンドルモーターの開発・製造で培った技術は、車載機器や産業機器など新たな分野への応用も進んでおり、次世代のデータ社会を支える重要な役割を担っています。

【軽井沢工場について】
1963年に操業開始され、ボールベアリング、小型モーターなどのマザー工場として、海外の関連部門工場を支援する機能を担っています。具体的には、製造技術の開発、海外工場の支援、金型・治具・工具の設計/製造、工作機械の開発/設計/製造、組立機械の開発/設計/製造、機械設備の保全、施設の保全、海外製造拠点の従業員研修、環境保全活動の統括を行っています。主要製品は「ミニチュア・小径ボールベアリング」「ロッドエンド&スフェリカルベアリング」等で、特にミニチュアボールベアリングは世界No.1のシェアを有する製品です。

求人の詳細を見る

総合精密部品メーカーの技術開発業務(スピンドルモーター事業部)/ミネベアミツミ株式会社

世界トップシェアを誇る地場優良企業

勤務地
長野県北佐久郡
想定年収
450万円~750万円
雇用形態
正社員
仕事内容
同社軽井沢工場のスピンドルモーター事業部にて、以下の業務を行っていただきます。

【具体的には】
・顧客、サプライヤと交渉しながら新規モータ部品の製品化推進
・既存部品の技術支援
・部下を指導しての業務推進

【スピンドルモーター事業部について】
スピンドルモーターは、HDD(ハードディスクドライブ)の心臓部ともいえる回転機構を担う精密モーターです。データを記録するディスクを高速かつ安定して回転させるため、極めて高い精度と信頼性が求められます。
同社のスピンドルモーターは、長年培った超精密加工技術とモータ制御技術を融合し、世界トップクラスのシェアを誇ります。
HDD市場における需要に応えるだけでなく、近年ではデータセンターやクラウドストレージの拡大に伴い、さらなる高性能化・省エネ化を追求しています。
また、スピンドルモーターの開発・製造で培った技術は、車載機器や産業機器など新たな分野への応用も進んでおり、次世代のデータ社会を支える重要な役割を担っています。

【軽井沢工場について】
1963年に操業開始され、ボールベアリング、小型モーターなどのマザー工場として、海外の関連部門工場を支援する機能を担っています。具体的には、製造技術の開発、海外工場の支援、金型・治具・工具の設計/製造、工作機械の開発/設計/製造、組立機械の開発/設計/製造、機械設備の保全、施設の保全、海外製造拠点の従業員研修、環境保全活動の統括を行っています。主要製品は「ミニチュア・小径ボールベアリング」「ロッドエンド&スフェリカルベアリング」等で、特にミニチュアボールベアリングは世界No.1のシェアを有する製品です。

求人の詳細を見る

総合精密部品メーカーのロッドエンドベアリング設計開発(ロッドエンド・ファスナー事業部)/ミネベアミツミ株式会社

世界トップシェアを誇る地場優良企業

勤務地
長野県北佐久郡
想定年収
450万円~750万円
雇用形態
正社員
仕事内容
同社軽井沢工場のロッドエンド・ファスナー事業部にて、ロッドエンドベアリングの設計開発および管理者業務を行っていただきます。

具体的な各種新製品の設計開発を行っていただき、製品の性能や品質を決定する上流工程であり、同社ならではの製品価値を、お客様(メーカー)に提供していく仕事です。
いずれの製品も量産をすることが前提となっているため、「品質のバラつきをいかに抑え込む設計ができるか」が重要なポイントとなります。

【ロッドエンド・ファスナー事業部について】
ロッドエンド&スフェリカルベアリングは、人体で例えた場合、関節の動きをする部品で、航空機の翼の可動部、エンジンと翼の結合部、ハッチ(ドア)の開閉部などに使用されます。また、ヘリコプター、列車、自動車、発電所、建設機械、船舶、遊具、宇宙関連などにも数多く使用されています。

【軽井沢工場について】
1963年に操業開始され、ボールベアリング、小型モーターなどのマザー工場として、海外の関連部門工場を支援する機能を担っています。具体的には、製造技術の開発、海外工場の支援、金型・治具・工具の設計/製造、工作機械の開発/設計/製造、組立機械の開発/設計/製造、機械設備の保全、施設の保全、海外製造拠点の従業員研修、環境保全活動の統括を行っています。主要製品は「ミニチュア・小径ボールベアリング」「ロッドエンド&スフェリカルベアリング」等で、特にミニチュアボールベアリングは世界No.1のシェアを有する製品です。

求人の詳細を見る

総合精密部品メーカーの工程設計(ロッドエンド・ファスナー事業部)/ミネベアミツミ株式会社

世界トップシェアを誇る地場優良企業

勤務地
長野県北佐久郡
想定年収
450万円~750万円
雇用形態
正社員
仕事内容
同社軽井沢工場のロッドエンド・ファスナー事業部にて、以下の業務を担当いただきます。

・航空機部品の工程設計業務と、それらに伴う品質要求管理業務対応。
・顧客製品認定取得活動と認定維持活動。
・製造治具、加工プログラム作成・維持管理。

【軽井沢工場について】
1963年に操業開始され、ボールベアリング、小型モーターなどのマザー工場として、海外の関連部門工場を支援する機能を担っています。具体的には、製造技術の開発、海外工場の支援、金型・治具・工具の設計/製造、工作機械の開発/設計/製造、組立機械の開発/設計/製造、機械設備の保全、施設の保全、海外製造拠点の従業員研修、環境保全活動の統括を行っています。主要製品は「ミニチュア・小径ボールベアリング」「ロッドエンド&スフェリカルベアリング」等で、特にミニチュアボールベアリングは世界No.1のシェアを有する製品です。

求人の詳細を見る

総合精密部品メーカーのCNC旋盤担当(PMC事業部)/ミネベアミツミ株式会社

世界トップシェアを誇る地場優良企業

勤務地
長野県北佐久郡御代田町
想定年収
450万円~750万円
雇用形態
正社員
仕事内容
同社のプレシジョンメカニカルコンポーネント事業部にてCNC旋盤に関する以下の業務を行っていただきます。

・CNC旋盤全般(機械の段取り替え、機械稼働、刃具工具管理等 生産現場)

【組織】
PMC事業部では、ベアリングへ付加価値を加えた様々な製品を製作しており、製品の量産はタイ工場で行われております。航空機用ロッドエンドベアリング、ステッピングモーターと並び、同社の多角化に先鞭をつけた製品群の一つです。当事業部はボールベアリングを内蔵するディフェレンシャルギア、テープガイドなど、精密機械加工部品を得意としています。

【募集背景】
2029年に向けたPMAの売上拡大には、高度な加工量産技術を持ち合わせた人材が必要で、かつ将来にはカンボジア工場への進出も視野にいれて製造加工熟練者の拡充をおこない達成していきます。

【特徴】
同社は業界世界シェアトップの部品事業群を豊富に持っております。
それは旧ミネベア社が得意としてきた機械加工や精密機構部品・小型モータ・光学系デバイス(導光板・照明)であり、旧ミツミ社が得意とするセンサー・無線通信・カメラ・電気系ハードウェア/ソフトウェア実装の製品群です。
そして今これらを融合させることで、車載・産業・ゲーム・医療等幅広い分野に向けた製品や、IoT時代に対応した製品など最先端技術を盛り込んだ次世代の製品開発に挑戦しており、新製品開発や最先端技術開発の一翼を担うのが軽井沢工場です。

求人の詳細を見る

総合精密部品メーカーの工程設計(PMC事業部)/ミネベアミツミ株式会社

世界トップシェアを誇る地場優良企業

勤務地
長野県北佐久郡
想定年収
500万円~750万円
雇用形態
正社員
仕事内容
同社軽井沢工場のプレシジョンメカニカルコンポーネント事業部(PMC事業部/旧メカアッシー事業部)技術部 工程設計科 試作科/設計科にて、以下の業務を担当いただきます。

・新規引き合いの加工テスト (試作品の加工)

【軽井沢工場について】
1963年に操業開始され、ボールベアリング、小型モーターなどのマザー工場として、海外の関連部門工場を支援する機能を担っています。具体的には、製造技術の開発、海外工場の支援、金型・治具・工具の設計/製造、工作機械の開発/設計/製造、組立機械の開発/設計/製造、機械設備の保全、施設の保全、海外製造拠点の従業員研修、環境保全活動の統括を行っています。主要製品は「ミニチュア・小径ボールベアリング」「ロッドエンド&スフェリカルベアリング」等で、特にミニチュアボールベアリングは世界No.1のシェアを有する製品です。

【PMC事業部について】
ベアリングへ付加価値を加えた様々な製品を製作しており、製品の量産はタイ工場で行われております。航空機用ロッドエンドベアリング、ステッピングモーターと並び、同社の多角化に先鞭をつけた製品群の一つです。当事業部はボールベアリングを内蔵するディフェレンシャルギア、テープガイドなど、精密機械加工部品を得意としています。

求人の詳細を見る

985件中 321~340件を表示

条件を絞り込んで求人を検索

~

ページトップへ戻る

業種を選択(複数選択可)

職種を選択(複数選択可)